稲淵地区飛鳥川上流周辺整備と清掃
![]() |
![]() |
作業開始前、稲淵地区山本総代からご挨拶と激励を頂く。ボランティア・地元有志参加者に緊張と意欲がみなぎる | 2004年の作業で現れた棚田跡も再び一面の草の海に! 蒸し暑さの中、猖獗(しょうけつ)をきわめる夏草と格闘 |
![]() |
![]() |
トロンボーンを持つ手に鎌を!、ペンを持つ手に鎌を!これぞボランティア活動の醍醐味(だいごみ) | 老・壮・青・男・女、ボランティア・地元とのコラボレーション。作業を終え充実感いっぱいの笑顔(一部疲れた人も?) |
日程 2007年7月22日(日)
作業場所
飛鳥川上流「稲淵(いなぶち)地区」
飛鳥川の水にはぐくまれた、美味しいお米が育ち、ホタルが舞い、彼岸花が咲く、美しい棚田の里
作業内容
2004年に2泊3日の宿泊活動で整備した、稲淵地区飛鳥川上流のメンテナンスと清掃
例年夏に行う宿泊活動を、宿泊施設「祝戸荘」改築工事のため日帰り活動に変更
(宿泊活動は秋に開催)
今回もピチピチの女子大生から72歳の長老まで、景観ボランティア明日香ならではの多士済々(たしせいせい)